https://image-tc.galaxy.tf/wijpeg-4hheyo002p478gnu8hufzuuyq/20241003-2127.jpg?width=1920
観光&アクティビティ
予約する

季節

春(3~5月)

3~5月は雪解けが進み、冬期に休業していた観光施設もオープンし始める時期となります。まだまだ寒暖差が大きな季節ですが、暖かくなる4月下旬からは桜が見頃を迎え、開花時期によってはゴールデンウイークにもちょっとしたお花見を楽しめることが出来ます。

夏(6~8月)

6~8月はお祭りの季節となり、神社では例大祭が始まり屋台や神輿で盛り上がるほか、8月には小樽最大の夏のイベント「おたる潮まつり」が開催され、伝統の潮音頭や花火大会で大いに賑わいます。山や海の夏季限定のアクティビティも盛んになり、観光船やクルーズでひと味違う小樽観光を満喫するのもオススメです。

秋(9~11月)

9月~11月はゆったり観光を楽しみたい方にオススメの季節です。紅葉の時期になると市内のダムや公園をはじめ、小樽運河の壁面をつたう蔦が赤く染まり、春夏とは違うロマンティックな一面が見られます。11月頃には冬季通行止めや休業する施設があるため、事前に調べておくと安心です。

冬(12月~2月)

12月~2月は冬ならではのイベントやスノーアクティビティが始まり、特に雪質の良い山でのスキーは国内外から人気です。2月には小樽の冬の最大イベント「小樽 雪あかりの路」が開催され、雪景色の街並みに、スノーキャンドルの幻想的な灯りが小樽の街を照らします。

エリア情報

グランドパーク小樽周辺情報

グランドパーク小樽の周辺には、ホテルと直結している複合商業施設の「ウイングベイ小樽」をはじめ、温泉施設やお子様と遊びやすい公園など、様々な観光スポットや宿泊の際に便利な施設がたくさんあります。ほかにもグランドパーク小樽の客室にまつわる特徴や小樽観光に役立つ情報をご紹介。

小樽運河・堺町通り周辺

小樽観光の一番の観光名所「小樽運河」、そこから徒歩5分程にある観光商店街として賑わう堺町通りには、小樽市指定の歴史的建築物から人気のグルメや観光スポット、お土産店などが並んでいるため、初めて小樽を観光する方には特にオススメな見どころ満載なスポットです。

市内観光スポット

観光地として人気のある小樽運河・堺町通り以外にも、魅力的な観光スポットが数多く点在します。小樽を舞台にした各ロケ地情報から歴史を知れる施設や博物館、小樽ならではの珍しい光景や見どころをご紹介します。

市外観光スポット

小樽近郊には、くだもの狩りを楽しめる果樹園やウイスキー蒸留所やワイナリーが有名な余市、「積丹ブルー」と呼ばれる透明度の高い海が美しい、景勝地の多い積丹など、魅力的な観光地がいくつもあります。少し足を伸ばせば行ける距離なので、ロングステイの際などオススメです。

テーマ

グルメ・ショップ

小樽と言えば寿司・海鮮からB級グルメ、スイーツまで、幅広いご当地グルメが有名です。飲食店が集うグルメスポットをはじめ、海鮮グルメを堪能できる市場や、古くから親しまれている和洋菓子店のカフェやスイーツ、小樽・余市で製造しているお酒やブランドをご紹介します。

体験・アクティビティ

小樽の特産品として有名なガラス工芸品やオルゴールの制作体験を出来る工房や、水上から小樽観光を楽しめる観光船、くだもの狩りからゴルフといったスポーツなど、お子様から大人の方まで幅広い年代が楽しめる体験・アクティビティの情報をご紹介します。

小樽の歴史・日本遺産

縄文時代以来の豊かな自然と歴史が生み出し育んだ小樽は、2025年2月には、「北海道の『心臓』と呼ばれたまち」として、文化庁により日本遺産にも認定されました。小樽とはどんな街なのか、特徴や時代毎の歴史をご紹介します。

雑学・豆知識

北海道や小樽で主に使われる方言や言い回しから、雪に関するちょっと変わった用語、アイヌに由来した難読地名など、小樽や季節の伝統行事にまつわる雑学や豆知識をご紹介します。

PRAK HOTEL GROUP

GRAND PARK      
PARK HOTEL      
DESTINATION      
       
PARK Rewards